ビジネスブログ|バイクの買い取り、販売をお探しなら丸真商会<相模原市南区>

丸真商会
バイク買取
2023年06月04日 [Default]

インジケーターランプの
取り付けに手こずったSR

ダイオードを購入し
試してみた

1

結果は失敗
どうやらLED球がだめらしい
純正は豆電球だから正常点灯するが
カスタムLEDの場合
微量な電流を拾ってしまい
逆に要らない所で点灯してしまうみたい
なるほど
それなら納得できる
友人からのアドバイスで
ニュートラルだけわかればそれでいいじゃん
まあそうだな
上手くいかない時もある
今は時間が足りないくらいだから
先へ進もう

1

ということで
ニュートラルLEDランプを製作
専用のカプラーも作ってみた

1

やっぱLEDはいいな
昼間でもよく見える

他にも作業箇所がある

一つ目は
フロントブレーキスイッチだ
交換してしまえば早いのだが
コストを抑えるためにまず現物修理

1
1
1
1

ちょっとハンダ付けが不細工な感じ
腕じゃなくて道具が悪い
ハンダコテが古いから悪いんだ
先端折れてるし熱も弱い
新しいが欲しい

1

修理自体は完ぺきなんで
動作問題なし

二つ目は

タコメーターレス化
1

ケーブル自体は生きてるが
エンジンにただ刺さってただけ
お粗末仕様
危ない危ない

在庫で持ってた専用キットを使用
1
1
1

これで作業終了
SR3号機完成であります

1



2023年06月02日 [Default]

1
1

ハーレーのオイル漏れが
いよいよ酷くなってきました
後回しにして放置気味でしたからね

そろそろやらないとヤバいです

1

左ケースのバッテリー側から
外していきたいと思います

1

ここでまさかの
ファイヤーボール発見
このキットが組まれてるから
なんとなく排気音が違ってたんですね
外見も中も結構作りこまれた
ハーレーですこと

1
1
1

ドレンホースからオイル抜きます
それにしてもホースが硬い
カチカチです
ゴムの硬化がヤバすぎ

1

オイル漏れの原因箇所を探るべく
周辺のオイル汚れを落とします
よく観察した結果
2択に絞られました
オイルタンク本体かホースです
どのみちホースは交換した方が
良さそうなので先にやっちゃいます


2
2
2

メーカーはもちろんコンチネンタル
MADE IN USA
少し高くても信頼のあるブランドです
コンチネンタルっていう名前が好きです

1

古いホースは切れていたり穴があったり
特に損傷は見られませんが
硬化してるので僅かなヒビや切れが
あるかもしれません
オイルタンクとのジョイント部分も
怪しいかもしれません
いくらバンドできつく締めたとしても
ホースが硬すぎて締まらない可能性もあります
バンドも一応交換しておきましょう

2
1
2
2

これでホースの交換は完了です
オイルホースは4本くらい
あるんですが
このホースだけ交換してます
理由は一番下にあるホースで
このホースから下の部分が
オイル汚れがひどかったんです
なので上の3本のホースは大丈夫かと
ただオイルタンクの上の方はオイル汚れが
結構ありました
オイルタンクにヒビがある
可能性もあります
ホースで直ってくれと願ってます

2

ペーパーを置いて様子見てますが
漏れた形跡はありません
今のところは・・・



2023年06月01日 [Default]

旧車つながりで
懐かしのGS400入庫です

1

詳細は後日ご報告しますが
実はちょっとした訳アリでございます

違法性のある危ない車両ではないので
その辺はご安心を




このページの先頭に戻る